果たして今回も料理初心者でも簡単に料理できるのか?今回は「チキンポトフとコールスロー」に挑戦です。
まずは簡単すぎるコールスローから
いやもうこちらは食材揃っていてご丁寧に千切りまでされているので
塩を少々ふりかけて
ソースとコーンを投入し
まぜまぜして
盛り付けたら完成!これはもはや失敗のしようがないですね。あるとすれば塩の分量を間違えて激しょっぱくなるくらい。ちなみに我が家は子ども向けなのでほんのパラパラふりかけた程度です。まぁ、そもそも生野菜が苦手なので食べないかも知れませんが。
チキンポトフも楽勝ですね
コールスローほどではないですがこちらも簡単にできます。
まずはキャベツと玉ねぎをレンジでチンです。
その間に鍋にスープと
決められた分量(実際は子ども向けに味を調整するため少し多め)の水を加えて
蒸されたキャベツと玉ねぎを投入し
最後に人参とじゃがいもゴロゴロ煮込めばもう7割完成。
あとは野菜たちが煮込まれて柔らかくなったら
彼らを時間差で突っ込むのみ。
ソーセージは子ども用に細かく刻み
投入!本当にこれだけ。
2分もすればブロッコリーとしめじも良い感じに茹だってくるので、そしたら完成。
ほら!料理初心者の自分が作ったとは思えないほどちゃんとした料理になってる!
セブンミールの食材セットで料理にチャレンジした結果
前回はポークの焼き加減で途中失敗してあたふたしましたが、今回は茹でるだけなので特に事件は起きませんでした。
まぁ料理している側からすればなにもないに越したことはないのですが、本当に何もなさすぎて逆に記事としては面白みに欠ける結果に…。
そして料理は作ることが目的ではなく、美味しく食べてもらうのがゴールなのですが、これについても子どもたちに大好評だったので目的達成と評価して良いかと。
あとまさかのコールスローが意外と人気だったのは驚きました。若干酸っぱいし絶対食べないだろうとたかをくくっていたのですが、分からないものですね。
ちなみに料理も簡単でしたが
生ゴミが出ないので後片付けは袋を回収するだけ。「生ゴミゼロ」で非常に楽です。特にこの夏場に関しては作業的にも環境的にも地味に助かりますね。
でも子どもが中途半端に残した分はどうしても生ゴミになるから「生ゴミゼロ」は言い過ぎですかね。
少なくとも我が家では人間ディスポーザーである私の胃に収まるのでゼロと言い切って良いんです!(だから太るのかな)